IT企業に就職したらひどい便秘体質になった@ストレスと運動不足は要注意!
私は23歳の女性です。IT関連の企業に採用されて働き出してから、次第に便秘症状が酷くなって行きました。
ちなみに私の仕事は主にデスクワーク。パソコンの前に座って、常にディスプレイとにらめっこをしながら、キーボードと叩くする毎日なのです。
昼休みとトイレ以外にはほとんど移動するこもなく、常に椅子に座って動きません。これでは運動不足のせいで、腸の能力が低下してしまい、うまく便がでなくなってしまうのは仕方ないことでしょう。
職場にいた嫌いな先輩のストレスも便秘の原因
おまけに職場にものすごく嫌悪感を抱く男性がいました。その人は先輩なのですけど、ネチッコイ性格や上から目線な態度に本当に常にイライラしていたんです。
デスクが私の近くだったせいか頻繁に絡まれて、めちゃくちゃ嫌な気持ちにさせられました。ストレスが溜まって溜まって仕方がなかったです。精神的なストレスは胃腸系に大きな影響を与えます。そのせいで、腸内が悪玉菌優位の状態になってしまい、便秘が加速したことも考えられます。
このような二つの要素が重なって、おそらく私のひどい便秘症状を起こさせたのでしょう。就職する前までは毎日出ていたはずの便が、いつの間にか2日に1度になり、その内3日に1度になり、最終的に4~5日出ないという事態にまでなりました。
そこで「これはまずい」と思ったのです。もうお腹が常に張った感じで、食欲も湧きませんし、気持ち悪かったです。トイレに入って立て篭ってもうんともすんとも便が出てきません。
出たとしてもうさぎのうんちのような感じで、コロコロッとしたのが少しずつしか出てこないのです。さすがの私も大分心配になってきました。
最初は「その内治る」と思ったけど、便秘症状は日増しに悪くなるばかり。終いには夜になって横になると便秘のせいで、お腹が痛くって寝苦しいということもありました。その上便秘で職場のトイレに立てこもる夢を見たりもするのです…。
ウォーキングに取り組んだら便秘の症状が驚くほど改善
「夢にまで出るなんて、もう末期だな」と思いました。そんな私が便秘症状を治すためにしたことはは生活改善です。
IT企業で働き出してから、仕事中心の生活をしていました。しかも、休日はゴロゴロして休みを無駄に過ごしていたのです。こんなんじゃだめだと思い、私は毎日夕方にウォーキングするようになりました。
このウォーキングするようになってなんだか気持ちがスッとするようになったのです。運動不足を改善して気持ちのリフレッシュもできて、どんどん気持ちが元気になって言いました。そして、しばらくすると便秘の症状が回復して行ったのです。
一時期は本当に便秘に悩まされました。でも「ウォーキング」に救われました。こうして私の便秘の原因はストレスと運動不足だったんだなと判明しました。
また、雑誌のターザンでも紹介されていましたが、ウォーキングをすると排便に必要な下半身の筋肉、腹筋、背筋もつくので本当におすすめです。便秘とは関係ありませんが、筋肉がついて無駄な脂肪が減ったせいか、ウエストも細くなりましたよ。
一時は便秘症状があまりに酷いので病院に行くことも本気で考えたのですけど、一安心です。それにしても、もう二度とあのような便秘の苦しい体験はごめんですね。