ホルモンバランスが乱れるせいで生理前は便秘がひどくなる
33歳女性で、都内の銀行勤務をしています。現在は結婚もしており、2歳の子供もいますが、フルタイムで仕事中です。
私は赤ちゃんの頃から便秘だったようで、母はそのせいでずっと苦労していたそうです。自分の記憶の中では、小学校低学年の頃から便秘に悩んでいて、お腹が苦しくて保健室で休んだこともあります。大人になった今でも、酷い時は5日間くらい便秘が続くことも珍しくありません。
いつも生理前になると必ず便秘になる
そんな昔から悩んでいる便秘ですが、特に症状がひどくなるのが生理前の時期。元々、PMSの症状も深刻なので、便秘が起こるのもそのせいのようです。どうやら、その時期になるとエストロゲンよりも黄体ホルモンの方が優位になるため、自律神経に乱れが起こり便秘にもなるとのこと。
対策方法としてはビューラックのような下剤を飲んだり、お腹をマッサージしたり、乳製品を摂取してみたりと、あらゆることを試すのですが、それらで便秘が根本的に解消することは、ほとんどありません。水分もきちんと摂れるように気を付けているのに、便は全く出ないで、お腹は重たくなる一方なのです。
便秘の初日や2日目は、まだいつもと変わらずに過ごせるのですが、3日目以降になってくると、水分を取るのも苦しくなってきます。食欲もなくなるので、気力も一気になくなります。元気もやる気もなくなり、何をやっていても気持ちが晴れず、だるくなり最悪な気分です。
納豆ごはんを食べることに習慣化して便秘が解消された
そのように便秘に悩み続けた私ですが、今やっている対策で一番効いているのは、ねばねば系の食べ物(例えば、トロロや納豆、オクラなど)を食べることです。特に納豆に効果を感じています。納豆には、納豆に含まれるナットウキナーゼ整腸作用があるので、私にもそれが効いているのだと思われます。
ちなみに私が気にいっている納豆のブランドは、ミツカンから発売されている「金のつぶ・たまご醤油だれ」です。めちゃくちゃ、ごはんに合うのでぜひ試してもらいたいですね。
納豆なら、スーパーやコンビニでいつでも買うことができますし、ご飯と一緒に食べても、そのままでも、料理にアレンジして追加しても美味しいので、手軽な対策だと思います。
私の場合、常に冷蔵庫にストックに入れてある状態です。そして、お腹が重いと思った時や便秘になりそうな生理前には、納豆を食べるようにしています。そのおかげで、深刻な便秘に悩まされることは少なくなりました。今では便秘が続いても、せいぜい2日くらいになったので、お腹が苦しいこともほとんどなくなりました。
薬に頼らないで出すほうが体にも気持ちにも良い
また、納豆を食べればその日のうちか翌日に出ることが多いので、少なくとも1日おきに納豆を食べることを習慣にしています。そうすれば、あまり意識することなく、便秘にならない生活を遅れます。
先程もお伝えしたように、以前はビューラックのようなお薬や、イチジク浣腸に頼ることもありましたが、やっぱり自然な形で出すのが一番体にも良いし、気持ちも良いです。それに薬は、慣れてくると効かなくなることもあるので、食事で改善できるのであれば、絶対にその方が良いと思います。
快便だと、1日を清々しく過ごすことができます。便秘の体質でも、きっとそれを解消してくれる自分に合った食材があるはずなので、それを探すのが良いと思います。