ビューラックの口コミ@飲んだ後にすごい下痢で苦しんだ
私は30代の男性で、デスクワークが中心の仕事をしております。便秘の症状に悩まされ始めたのは大学生時代(当時20歳)のころからです。特に冬になると、夏場には問題がなかった便の回数が目に見えて少なくなり、一週間に一度、月に4、5回くらいしか便が出なくなってしまいます。
症状としては、痛みなどはありません。ですが、お腹に張りや重さ、普段とは違う違和感のようなものを強く感じます。時に食欲不振、膨満感のような症状も出てしまいますし、精神的にも早く出したいという気持ちが強くなり、それが強いストレスになるので身体だけでなく、心の健康面でも良いものではないと感じていました。
聞けば父も同じく冬場の便秘に悩まされているようで、もしかしたら遺伝的な要因もあるのかもしれません。
値段が安かったビューラックを試してみるが自分には合わなかった
冬に便秘になる原因として、寒さによる運動不足や水分補給の不足などがあるようですが、私の場合ウォーキングなどの運動をしたり意図的に水分をこまめに、とるなどの対策をしてみました。ただ、イマイチ効果が上がらないようで、結局のところ薬に頼ってしまうしか方法がないようでした。
薬を試してみようと思い、とりあえず皇漢堂製薬のビューラックという400錠で1000円というコストパフォーマンスのよさそうな薬を購入しました。
これが私の体質には合わなかったようで、1~3錠服用とあったので3錠飲んでみたら、すさまじい下痢をしてしまいました。続いて、1錠でも下痢出ることは出るのですが、朝お腹が痛くて目が覚めるほどで、飲むたびに一日に3回か4回はトイレに駆け込むことになってしまいました。
ビューラックに含まれる成分のビサコジルは、病院の検査時に腸内の便を出すためにも使用する薬です。そのため、効果は強めなので、それが私には合わなかったのだと思います。ちなみに、この成分はピンクの小粒のコーラックにも含まれています。
新ウィズワンが自分の便秘には相性が最高だった
もっと自分に合った便秘薬はないものかと再びドラッグストアを覗いてみたところ、ゼリア新薬の新ウィズワンという薬が良さそうだったので購入しました。タレントのおのののかさんがCMをしているので、名前は知っているという方もいるかもしれません。
12錠で約1000円と前述のビューラックよりは高くなりますが、癖になりにくくお腹に優しい植物性の薬ということで、どちらかというと漢方薬的なものなのかもしれません。サラサラした顆粒タイプで飲みやすいお薬です。
成分としては、センノシドやカスカラサグラダなどの生薬なので、ビューラックと比べればはるかに成分が穏やかです。
試しに飲んでみたところ、翌日の朝はお腹が痛くて目が覚めることはありませんでしたし、朝食後ごく自然に便が出たので思わず感動してしまいました。
もちろん、下痢でもなく量は多いですが形状としてはいたって普通の便です。さらには、翌日も薬を飲むことなく続けて便が出たので、この薬は単なる下剤ではなく、腸内環境を良くしてくれる効能があるのかもしれません。
1シーズンで1箱しか飲んでいません
と言っても、一回飲めば一シーズン効果が続くわけではありません。そのため冬場は何度か飲むことになりましたが、私の場合は1箱12錠あれば冬の1シーズン分には足りました。味もチョコレート味でなのでかなり飲みやすい部類です。
本来ならば薬の力に頼らずに自力で出すのが一番いいのでしょうが、どうしても出ない時というのはあるものです。そのような場合、たとえ薬に頼っても便を促すことは大切だと思います。
ただし、なるべく薬の力に頼りたくないという方や、便秘薬依存症になるのを避けたいという方は、お腹に負担をかけにくい生薬ベースの新ウィズワンは利用しやすいお薬だと思います。すでに私にとっては必要不可欠な薬になっており、毎年冬になるとちょくちょくお世話になっています。
便秘薬を使ってみたいけど不安な方、あるいは使ってみたけど効きすぎて下痢になってしまうという方には、一度試してみていただきたいです。