不規則な出勤時間が原因で便秘になりました
私は39歳、女性、接客業の仕事をしています。そして、この仕事を始めた3年くらい前から便秘に悩まされていました。
仕事で歩くことが多いので適度な運動はしているはずですし、寝る前にヨガや腹筋運動をしてはいるため、運動不足ということはありません。アラフォー世代の女性の中では、体を動かしている方です。
出勤時間が早かったり、遅かったり毎日バラバラ
しかし、仕事の時間が不規則で、早朝から出勤する勤務日や、お昼過ぎから夜までの勤務する日などがバラバラにあり、それに伴って生活時間や食事の時間が不規則でなってまいます。おそらく、そのような生活習慣の乱れが便秘を招いたのでしょう。
便が出ない日が3~4日続くこともあり、食事の度にすぐに満腹を感じ、お腹が張ったような感覚があり、苦しい思いをしていました。
インターネットで調べた便秘解消法をいろいろ試してみるも、どれも上手くいかない
インターネットで便秘解消法を調べてみたのですが、食物繊維が豊富な野菜であるサツマイモやゴボウ、果物ならバナナやキウイフルーツを食べると良いという情報を見つけ試してみました。
ですが、始めの1,2回は効果があってもすぐに体が慣れてしまいまたすぐに便秘になりました。
また。便秘の効く手のツボ(合谷(ごうこく)や間使(かんし))を調べて押してみたり、おへその周りを「の」の字を書くようにマッサージしてみても、最初は改善するのですが、しばらくするとまた便秘になる始末です。ネットで見つけるありきたりの情報は、私には効果が内容で本当に悩んでいました。
ただ、便秘薬を飲むのことは副作用や、腸を逆に傷つける可能性があるので抵抗があり、あえて飲まなかったです。
それから母がヨーグルトにオリーブオイルを入れて食べて便秘が解消されたみたいなので、試してみました。なんでも、オリーブオイルを飲めば、便がオイル成分でコーティングされて、スルッと出るんだとか。しかも、ビフィズス菌が豊富なヨーグルトも一緒に食べるのですから、すごく効きそうです。
しかし、その方法でも最初は効果があるものので、しばらくするとまた便秘を招いてしまって、これと言って持続して便秘が治る方法が見つからず困っていました。
毛糸スパッツでお腹を暖めたら便秘が解消!
ちょうど季節が夏から秋に変わるころ、暖かくして過ごそうと毛糸のスパッツを購入しました。それを履き始めた途端に、今まで苦しんでいた便通が楽になってきたのです。
3~4日に1回くらいで硬い便ばかりだったのに、スパッツを履き始めた途端に2日に1回は出るようになり、硬い便でなく比較的軟らかい便が楽に出るようになりました。
今まで試した方法では体が慣れてくるとすぐにまた便秘になっていましたが、このスパッツを履いて体を温める方法で持続的に便秘が解消されたのです。きっと、私の場合はお腹周りが冷えていたのが便秘を招いていた原因だったのです。
おそらく、お腹周りが冷えると腸の活発に動作しなくなり、便を促すためのぜん動運動がおろそかになるため、便秘になりやすいのだと思います。
またさらに寒さが厳しくなってきたころには、スカートを履かず、ズボンを履いてできるだけ体を冷やさないこと、就寝時や長時間椅子に座るときにはホッカイロや湯たんぽをお尻に置いて温めると便通が良くなることを発見しました。
便秘が解消されると、お腹の張りや満腹感が解消されるだけでなく、気持ちまで明るくなってくる気がします。体質は人によって違うので人それぞれに便秘解消方法があると思いますが、体を冷やさず血液の流れをよくしていくことは便秘だけでなく、体全体の不調を整えるためにも大切ですよ。