宅配ピザを必ず下痢をする体質@乳糖不耐症体質が原因かも?
年齢37歳、在宅ワーカーとして働いている男です。自分は特別胃腸が弱いというわけでも無いのですが、割と下痢をよく起こします。
寒腹(かんばら)などもあるせいか、割合からすれば寒くなる冬の時期の方が下痢になりやすいです。日常的にも水分を多く摂取したりするとお腹が緩くなりやすく、1日に何度もトイレに駆け込むことも少なくないです。
最近ではアラフォーの齢のせいかは、括約筋の締まりが緩くなっているのかは分かりませんが、おしっこをしている時に気が緩むと緩くなった便が少し出てしまい、下着に付いたりという事も何度かありました。また、おむつをするには早すぎる年齢なので、自分でも恥ずかしいやら情けないないやら…。
そうやって下痢を繰り返していると、次第に肛門が焼け付くようにヒリヒリしてきて、排泄時にも痛みを伴ったりと悪循環を引き起こしてしまいます。
デリパリーピザを食べると、なぜか100%下痢になる
また、食べる物や体質によっても下痢になりやすいのかは分からないのですが、自分の場合は宅配ピザのドミノピザを食べると必ず下痢になります。
スーパーなどで販売されているチルドのピザや冷凍食品のピザを食べても何ともないのですが、なぜか宅配ピザを食べるとその日は1日中下痢に悩まされ、肛門の痛みでも苦しむ日々を過ごさなくてはなりません。
1年のうち何度かは宅配ピザを頼み、家にあるタバスコを結構大目にかけて食べるので、辛い成分が影響しているのもあるのかも知れませんが。
日本人は乳糖不耐症体質が多いので下痢はそのせいかも
ただ、このことについて気になって調べてみると、日本人は「乳糖不耐症」の割合が多いらしく、自分のようにピザや乳製品などを摂取すると下痢を起こしやすいケースも少なくないようです。
ただ、ドミノピザ(特にドミノデラックスとチキテリのハーフ&ハーフ)は、私の好物な上にテンションが上がるごちそうです。ですので、たとえ下痢になるわかっていても、今後も食べ続けるとは思います。
ウィルス性胃腸炎になったときは地獄だった
そんな元々胃腸の弱い私ですが、自分の人生の中で最も下痢で苦しんだのは、ウィルス性胃腸炎にかかってしまったときでした。
何年か前ですがやはり冬の時期で、突然家で発症してしまいました。家族から移されたのか、職場や外出先でもらってきてしまったのか感染源は分かりませんが、口からは吐き気が無いのに嘔吐が止まりません。
また、便意は全然ないのに下痢便がシャーシャーと出続け、数え切れないぐらいトイレに駆け込んだ事を覚えています。
本当に何分置きといったぐらいの間隔で吐き気と下痢が同時に襲ってきて、胃や腸の内容物も無く出す物が無いにも関わらず、上と下から繰り返し胃液や水分が排出されるため、体内の水分も失われ肛門も焼けるように痛くなってしまいます。本当に地獄でした。
体そのものは元気で気力もあるつもりなのですが、すぐに嘔吐と下痢に見舞われるため外出などできません。そのため、症状が治まるまでは、家に閉じこもっておくしかありませんでした。
幸い自分は若くて健康的だたったためか数日で回復しましたが、体力や免疫力の無い子供やお年寄りは、下手をすれば命に関わるというのもうなずけます。
その後、ウィルス性胃腸炎を煩った事はありませんが、やはり一年の内で下痢になる日は結構あります。
それに、宅配ピザを食べた日は必ず下痢を引き起こすので、これからも一生こんな調子で下痢と付き合っていくのかなと考えると、老後はもっと深刻になるのではないかと少し心配な気もします。
最近テレビを見てみると、お腹が弱い人は腸内フローラが悪玉菌に偏っているみたいな話をしていましたので、もしかしたら、私もそうなっているのかもしれませんね。将来的にはなんとかこの症状を改善したいです。